• 文字サイズ
HOME > ほくとの観光ガイド > 八ヶ岳南麓高原エリア > 八右衛門出口(湧水)やえもんでぐちゆうすい

八右衛門出口(湧水)やえもんでぐちゆうすい

大木の根本から湧き出る小さな湧水

 小泉と大泉を結ぶ泉ラインの脇に、大木の根本から静かに湧き出す湧水には、蛇にまつわる伝説が残されています。

【アクセス】
車:中央自動車道長坂ICから約25分、甲斐大泉駅方面へ向かい、泉ライン沿い

【駐車スペース】数台

◆八右衛門出口の伝説
 昔、大泉村谷戸に、谷戸八右衛門という人があった。ある日、山に狩りに出かけた八右衛門は山火事に遭った。ふと見ると根本を火に焼かれた大木のこずえに一匹の小さな蛇が巻きついていて、火からのがれてふるえていた。かわいそうに思った八右衛門は、手に持った弓をさしのべて「お前も山火事に追われたのか、おれが助けてやるから、この弓にからまれ」と、人間に語りかけるように言って、弓をさし出すと、小蛇は、するすると弓に巻きついてきた。八右衛門はそれをかついで、やっと火の気のない所まで逃げてきて小蛇を地面におろした。小蛇は礼をいうように頭を二、三度さげてどこともなく姿をかくしてしまった。
 数日後、八右衛門が昼寝をしていると、彼の枕もとに一匹の大蛇が現れて「先日は命を助けて頂いて誠に有難う、ついてはそのお礼に、この楊枝をさしあげます。これをあなたの好きな場所につきさすとそこから水が湧きます」といった。あまりのことに驚いた八右衛門は起きあがって、自分の手ににぎっているものをみると正しく、さっき蛇からもらった一本の楊枝であった。八右衛門は、試みにその楊枝を裏山へつきさしてみた。するとたちまちそこからきれいな水の泉がこんこんと湧きだしてきた。

八ヶ岳南麓高原エリア

観る・遊ぶ: 

関連タグ:

住所 山梨県北杜市大泉町谷戸
TEL --
アクセス 中央自動車道長坂ICから約25分、JR小海線 甲斐小泉駅から徒歩20分
駐車場 数台
関連サイト 関連サイト
周辺のおすすめスポット
No Photo

中山園

そば打ち体験・食事処 延命そば(えんめいそば)

cafe foo

ペンション 森の椅子 <素泊まりの宿>

ガラス工房 こもれ陽

えほん村

スター・パーティ

八ヶ岳(やつがたけ):日本百名山

ワンコもはいれる鉄板焼きレストラン サムズキッチン (旧ひなたぼっこ)

北杜市囲碁美術館(ほくとしいごびじゅつかん)

和食処 髙岡(たかおか)

八ヶ岳小僧(やつがたけこぞう)

Cercle(セルクル)

No Photo

木次商事

ギャラリー チューダー

宮司の滝(ぐうじのたき)

食彩工房 雅(みやび)

観音坂食堂(かんのんざかしょくどう)

八ヶ岳レジャーセンター大泉

八ヶ岳横断歩道(やつがたけおうだんほどう)

ペンション 風路(ふうろ)

ペンション ちろりあんはっと

ペンション アムール

お昼ごはん まめのはな

ペンション フリースペース

信玄棒道(しんげんぼうみち)

手打ちそば まつ浅(まつあさ)

ホースファーム ポラリス

ターシャ・テューダー ミニミュージアム

No Photo

北杜タクシー

大滝湧水公園(おおたきゆうすいこうえん)

大門ダム(だいもんだむ)

ヒュッテ フライングスプーン

小淵沢駅観光案内所(こぶちざわえきかんこうあんないじょ)

No Photo

観音寿司(かんのんすし)

天女山荘(てんにょさんそう)

観音平(かんのんだいら)

八ヶ岳リゾートアウトレット

三分一湧水館(さんぶいちゆうすいかん)

長坂観光ホテル(ながさかかんこうほてる)

ネオオリエンタルリゾート八ヶ岳高原

八ヶ岳パイ工房

No Photo

有限会社 岩下商事

小淵沢 井筒屋(いづつや)

ペンション くすの木・Cafe 茶色の朝

ROYAL HOTEL YATSUGATAKE (ロイヤルホテル八ヶ岳)

天女山(てんにょさん)

わたなべ

八ヶ岳高原大橋(やつがたけこうげんおおはし)

身曾岐神社(みそぎじんじゃ)

八ヶ岳南麓高原エリア 太陽と茅ケ岳・みずがきエリア 清流と甲斐駒ケ岳エリア

 
 
 
loading...

ページトップへ戻る