• 文字サイズ
HOME > ほくとの観光ガイド > 八ヶ岳南麓高原エリア > 清里温泉 天女の湯(きよさとおんせん てんにょのゆ)

清里温泉 天女の湯(きよさとおんせん てんにょのゆ)

八ヶ岳南麓に湧出した「美人の湯」

八ヶ岳南麓に湧出した温泉で、保温効果の食塩泉系と肌を柔らかくする重曹泉系の泉質は、「美人の湯」としての効能があります。源泉掛け流し内風呂や大自然の中の露天風呂、サウナでゆっくりおくつろぎください。

■「天女の湯」の由来
昔々、諸国の神々が瑞穂の国(みずほのくに・日本列島のこと)の中程にあたる斎の杜(いつきのもり・今は言葉がなまって「美し森」と呼ばれている)を盤座の山(ばんざのやま)と定めて、八百万の神々が天下り、年に一度集まって、その年の国を治める掟を話し合うならわしがありました。
この杜が斎場として使われていたのです。これが終わると天女山に住む仕女を招いて、舞を奉仕させました。
仕女は、斎の杜にはこべる時は、天の河原(天女山北方500mくらいのところ)で身を浄め、舞衣は羽衣の池(美し森北西1,000mくらいのところ)で洗い浄めて用いました。天女はこの池に好んで住むようになり、この山は天女山名付けられたと言われています。(大泉村の民話・伝説より)
この伝説にもとづいて、「清里温泉天女の湯」と命名いたしました。

八ヶ岳南麓高原エリア

観る・遊ぶ: 

住所 山梨県北杜市高根町清里3545-5
TEL 0551-48-5551
カード利用 OK
営業時間 【天然温泉ゾーン】
平日 / 12:00 - 21:00
土日祝 / 10:00 - 22:00
【プールゾーン】
平日 / 12:00 - 19:00
土日祝 / 10:00 - 19:00
休業日 毎週火曜日(夏期及びGW を除く)
メンテナンス休暇:4/7 - 4/8, 9/29 - 9/30
入場料 【プール&温泉】大人:1,550円 小人:780円
【温泉】大人:780円 小人:420円
※19:00以降  大人:620円 小人:310円
※プールのみ利用の料金はありません。
その他 【泉質】ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
関連サイト 清里温泉 天女の湯(公式HP)
周辺のおすすめスポット

食彩工房 雅(みやび)

ユネスコエコパーク(生物圏保存地域)

吐竜の滝と川俣川渓谷(どりゅうのたきとかわまたがわけいこく)

和食処 髙岡(たかおか)

お食事処 やまよし

No Photo

北杜レンタカー

保坂紀夫 竹の造形美術館(ほさかのりお たけのぞうけいびじゅつかん)

JMB 富士見パノラマパラグライダースクール

ペンション ジャングルポケット

北の杜カントリー倶楽部

権現岳(ごんげんだけ):山梨百名山

ペンション あるびおん

ステンドグラスDEN

カフェレストラン 悠山房(ゆうさんぼう)

高原旅館(こうげんりょかん)

ペンション ユーリカ

No Photo

四季料理 留羽(るう)

Braceria & Pizza ROTONDO 小淵沢店

No Photo

北杜タクシー

そば打ち体験・食事処 延命そば(えんめいそば)

No Photo

【閉業】カーティス・クリーク

自家焙煎珈琲豆の店 彩香房(さいかぼう)

諸國民藝 安寿(しょこくみんげい あんじゅ)

紬山荘(つむぎさんそう)

自然の宿 響野(ひびきの)

プチホテル ガレリア

No Photo

中山園

No Photo

小淵沢タクシー

泉温泉健康センター(いずみおんせんけんこうせんたー)

Atelier Emiko del Bosco(森のアトリエ)

No Photo

nakamise cafe pot

cafe foo

ペンション 月下草舎(げっかそうしゃ)

道の駅 こぶちさわ

家具工房 Tane Mahuta タネマフタ

山梨県立八ヶ岳少年自然の家

入船食堂(いりふねしょくどう)

ロッジ山旅(ろっじやまたび)

月舎(つきや)

パインズコテージ八ヶ岳

三分一湧水館(さんぶいちゆうすいかん)

アトリエサロン シェルフォレスト

ペンション フリースペース

権現小屋(ごんげんごや)

旧平田家住宅(きゅうひらたけじゅうたく)

ホテル北の杜(ほてるきたのもり)

コンプレ堂

とんかつ二葉(ふたば)

アジア屋台ごはん 五五吉食堂(ごごきちしょくどう)

No Photo

手打蕎麦さかさい

  • TourdeNippon Yamanashi Hokuto
  • おらんうーたん
八ヶ岳南麓高原エリア 太陽と茅ケ岳・みずがきエリア 清流と甲斐駒ケ岳エリア

 
 
 
loading...

ページトップへ戻る