• 文字サイズ
HOME > ほくとの観光ガイド > 八ヶ岳南麓高原エリア > 清里温泉 天女の湯(きよさとおんせん てんにょのゆ)

清里温泉 天女の湯(きよさとおんせん てんにょのゆ)

八ヶ岳南麓に湧出した「美人の湯」

八ヶ岳南麓に湧出した温泉で、保温効果の食塩泉系と肌を柔らかくする重曹泉系の泉質は、「美人の湯」としての効能があります。源泉掛け流し内風呂や大自然の中の露天風呂、サウナでゆっくりおくつろぎください。

■「天女の湯」の由来
昔々、諸国の神々が瑞穂の国(みずほのくに・日本列島のこと)の中程にあたる斎の杜(いつきのもり・今は言葉がなまって「美し森」と呼ばれている)を盤座の山(ばんざのやま)と定めて、八百万の神々が天下り、年に一度集まって、その年の国を治める掟を話し合うならわしがありました。
この杜が斎場として使われていたのです。これが終わると天女山に住む仕女を招いて、舞を奉仕させました。
仕女は、斎の杜にはこべる時は、天の河原(天女山北方500mくらいのところ)で身を浄め、舞衣は羽衣の池(美し森北西1,000mくらいのところ)で洗い浄めて用いました。天女はこの池に好んで住むようになり、この山は天女山名付けられたと言われています。(大泉村の民話・伝説より)
この伝説にもとづいて、「清里温泉天女の湯」と命名いたしました。

八ヶ岳南麓高原エリア

観る・遊ぶ: 

住所 山梨県北杜市高根町清里3545-5
TEL 0551-48-5551
カード利用 OK
営業時間 【天然温泉ゾーン】
平日 / 12:00 - 21:00
土日祝 / 10:00 - 22:00
【プールゾーン】
平日 / 12:00 - 19:00
土日祝 / 10:00 - 19:00
休業日 毎週火曜日(夏期及びGW を除く)
メンテナンス休暇:4/7 - 4/8, 9/29 - 9/30
入場料 【プール&温泉】大人:1,550円 小人:780円
【温泉】大人:780円 小人:420円
※19:00以降  大人:620円 小人:310円
※プールのみ利用の料金はありません。
その他 【泉質】ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
関連サイト 清里温泉 天女の湯(公式HP)
周辺のおすすめスポット

逸見神社(へみじんじゃ)

オクトベルク

清泉寮(せいせんりょう)

長坂牛池(ながさかうしいけ)・長坂湖

ペンション モーニングミスト

清里丘の公園(きよさとおかのこうえん)

SARASA(さらさ)

赤岳(あかだけ):八ヶ岳連峰

花いずみの湯

画家の宿 志満屋旅館(がかのやど しまやりょかん)

ユネスコエコパーク(生物圏保存地域)

入船食堂(いりふねしょくどう)

泉園(いずみえん)

ペンション 風の季(かぜのき)

Take-away-shop Planck temp<(ぷらんくてんぷれすざん)

わたなべ

No Photo

魚光寿司 本店(うおみつすし ほんてん)

GREEN PLAZA(ぐりーんぷらざ)

長坂観光ホテル(ながさかかんこうほてる)

カフェ コットンウイード

Hütte EMILE  ヒュッテ・エミール

No Photo

【閉業】カーティス・クリーク

Cercle(セルクル)

星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳

パイの家エム・ワン

No Photo

霧亭(きりてい)

バウムコレクション

Cuckoo(かっこう)

天女山荘(てんにょさんそう)

高福寺(こうふくじ)

ワンコもはいれる鉄板焼きレストラン サムズキッチン (旧ひなたぼっこ)

ペンション あるびおん

ツパイ工房

南八ヶ岳 花の森公園(みなみやつがたけ はなのもりこうえん)

手打ちそば 曄(よう)

まきばレストラン

No Photo

小淵沢タクシー

ダイヤモンド八ケ岳美術館ソサエティ

ペンション セドナ

ふるさと旬菜レストラン 森樹(しんじゅ)

八ヶ岳高原大橋(やつがたけこうげんおおはし)

八ヶ岳倶楽部(やつがたけくらぶ)

No Photo

観音寿司(かんのんすし)

紬山荘(つむぎさんそう)

八ヶ岳小僧(やつがたけこぞう)

ペンション メルヘン

ビストロバガブー

七福神(しちふくじん)

三分一湧水館(さんぶいちゆうすいかん)

ペンション 白い仔馬(しろいこうま)

八ヶ岳南麓高原エリア 太陽と茅ケ岳・みずがきエリア 清流と甲斐駒ケ岳エリア

 
 
 
loading...

ページトップへ戻る