2016年04月18日
【レポート】第7回 長坂夜桜まつり
先週末の4月16日(土)、北杜の春の風物詩「長坂夜桜まつり」へ遊びに行ってきました!
北杜は市内に日本酒・焼酎・ウイスキー・ワイン・ビールのメーカーが集う酒どころ。
そんな北杜のお酒が一堂に会し、試飲をたっぷり楽しめるという、お酒好きにはたまらないイベントが「長坂夜桜まつり」なのです!
試飲パスポートと共にオリジナルの「桜」ロゴ入りおちょこで飲み歩きスタート!
武の井酒造さんでは無濾過の新酒を試飲させていただきました!
こちらはシャルマンワインさんのブース。人気のあるお酒は早々に空っぽに…
全てを写真でご紹介できなくて恐縮ですが、今回の長坂夜桜まつりに参加された酒造メーカーさんはこちらです。どちらもとっても美味しかった〜
武の井酒造 (日本酒・焼酎) / 「男山」八巻酒造店(日本酒) / 「七賢」山梨銘醸(日本酒) / 谷櫻酒造(日本酒)
ミサワワイナリー(グレイスワイン) / シャルマンワイン(ワイン) / 「キュベ長谷部」久保酒店(ワイン)
地酒の八峰(ウイスキー白州ハイボール) / 八ヶ岳地ビール「タッチダウン」(ビール)
お酒の話ばかりしてしまいましたが、長坂夜桜まつりはフードも充実してます。
今回の目玉は学生団体「笑顔のHATAKE」が企画・販売する「HATAKEドーナツ」!
味はシュガー・チョコ・メープルの3種類で、材料にはなんと北杜市白州産の豆腐が使われているとか。
モチっとした食感がすごーく美味しかったです。
学生団体「笑顔のHATAKE」は北杜市出身の大学生が中心となって「地方活性は町の人を笑顔にすること」と活動されているグループで、今回の夜桜まつりに企画の段階から参加して出店まで至りました。
「笑顔のHATAKE」ドーナツ販売の様子です。楽しんで参加しているのがこちらにも伝わってきました。
そんな「笑顔のHATAKE」ブースでコーヒーを頼むと、こんな可愛い手描きイラスト付きのカップが。こういう心づかいも嬉しいですね。思わず笑顔になっちゃいます。
「笑顔のHATAKE」のみなさん、いい笑顔!美味しいドーナツをありがとうございました♪
>> 学生団体「笑顔のHATAKE」のFacebookページはこちら。夜桜祭りの準備から本番、片付けまで詳細なレポートもご覧になれますよ〜
さて長坂夜桜まつりでは他にもたくさん美味しそうな屋台がずらり。
増富を拠点に地域活動されている増富BASEの「凍み大根」の煮物も大根のいい出汁がジュワッと染みて、おいしい!
日本酒によく合います。
この「凍み大根」のできる途中の様子がこちら↓
大根のアクを抜くために冷たい冬の川の中に一晩ほど浸けておくのですが、なんと今年は大水で大根が流されるというハプニングもあったとか…
そんなこんなで出来上がった「凍み大根」ですが、増富の湯などで販売されるそうです。ご興味のある方、お早めにどうぞ!
こちらは長坂夜桜まつり限定、桜を麺に練りこんだという桜うどん。ほのかに桜の香りがします。
日が落ちて肌寒くなった頃に温かいうどん、沁みました〜。
夜桜まつりステージでは大勢のアーティストさん達が素晴らしい演奏やパフォーマンスを披露してくださいました。
お酒を片手にを楽しめるのが最高!です。
18:30からはご来場の皆さまと一緒にライトアップのカウントダウン。
ライトアップされて夜の湖面に浮かび上がるソメイヨシノの美しさに歓声が上がります。
この日は風が強かったのもあって、花吹雪も舞ってとても美しかったです。
今年も桜の時期とお祭りがタイミングよく、皆さまに花見酒をお楽しみいただけてよかった。
また来年もどうぞ遊びにいらしてくださいね!
カテゴリー:イベント